彩香スタッフブログ

彩香~SAIKA~は、信頼と安心の"格安海外医薬品"老舗個人輸入代行です!商品情報やお得なキャンペーン情報についてスタッフのナマの声をお届けします。全商品100%正規品を安心保証で送料無料!

彩香 彩香オススメ商品

Lテアニンを取り入れて、毎日健康に♪

投稿日:2019年6月7日 更新日:

こんにちは!彩香です♪

暑い日が続くようになりましたね。

 

6月でこの状態だと、7月、8月はどうなることやら・・・

皆さま、くれぐれも熱中症などにはお気を付けください。

 

さて、今回の彩香ブログでご紹介するのは

「L-テアニン」が持つ作用についてです。

 

L-テアニンとは?

お茶特有のアミノ酸です。

お茶には、興奮作用のあるカフェインも含まれていますが、

このL-テアニンにより、その作用が穏やかになるといわれています。

気分や感情、睡眠ケアやストレスケアに有用とされています。

 

L-テアニンの健康メリットとは?(MNT参照)

集中力サポート

100mgのL-テアニンを摂取したグループと、

そうでないグループで注意力のテストを行った結果、

前者のグループの方が、誤答が少なかったのだとか。

 

さらに、L-テアニンに加え、

50mgのカフェインを摂取したところ、

よりテストの結果が良好になったそうです。

 

睡眠ケア

450-900mgのL-テアニンを8週間、

毎日摂取した結果、睡眠の満足度がアップしたという結果が、

2018年に行われた研究で報告されています。

 

おやすみ前にL-テアニンを摂取することで、

眠りに落ちやすく、また、その質も深まるようです。

 

リラックス作用

ゆったりとお茶を飲むと、

ほっとした気持ちになりますよね。

 

L-テアニンは、安静時の心拍数に働きかけ、

体や心をリラックスさせるといわれています。

 

また、これにより、

体のめぐりをスムーズにする働きも期待できるのだとか。

 

認知機能のサポート

2016年に行われた研究によると、

L-テアニンは脳神経を保護する働きが期待できるとされ、

これが認知機能のサポートに繋がるのではないかといわれています。

 

食欲ケア

L-テアニンは、美味しさの元になる「うま味」でもあります。

このうま味には、食欲ケアの働きがあるとされ、

減量のサポートとしても有用なのだそう。

 

負けない体づくりのサポート

L-テアニンは、健康維持に有用とされ、内側から強い体を作ります。

また、各種のケアやサポートで用いられる、

ドキソルビシンという成分の作用をサポートする働きもあるようです。

 

※上記の作用は、サンプルサイズがあまり大きくない研究で解明されたものばかりのため、より深くその作用を確かめるためにも、今後は、さらに大規模な研究が必要とされています。

 

 

いかがですか?

彩香では、L-テアニンを含んだサプリメントを豊富に取り扱っています。

是非皆さんも毎日の中にL-テアニンを取り入れて、

健康でリラックスした毎日をお過ごしください♪

 

(バイタルミー)L-テアニン

-彩香, 彩香オススメ商品
-, , , , , , ,

関連記事

花粉症撃退大作戦!今年の飛散量はマジでヤバイ!?

こんにちは!彩香です! ここ最近ニュースを騒がせるのはそう、日本の国民量、花粉症! 特に今年の飛散量は例年に比べとんでもないのだとか! 個人的に一番つらいのは、クシャミ!!!最近は、クシャミをするたび …

続きを読む

潤いのある白い目に♪オススメアイテムのご紹介♪

こんにちは♪彩香です! 突然ですが皆さん、目の充血に関するお悩みはありませんか?   充血の理由は様々ですよね。 寝不足をはじめ、長時間のパソコン仕事による眼精疲労、 ドライアイやまつ毛育毛 …

続きを読む

彩香から腸内フローラのバランスを整える食材、食品をご紹介♪

こんにちは彩香です♪ 皆さん、最近よく腸内フローラって言葉をききますよね。 私たちの腸内には多くの菌がすんでおり、 それらがフローラ(花畑)のようだということで こういった名前で呼ばれています。 &n …

続きを読む

ホワイトニングがお家でできちゃう!?ホワイトニングキット

皆様こんにちは彩香です。 二月も下旬、そろそろ春の訪れを感じられる頃ですね。   春は出会いの季節。 新しい環境において、できるだけ人に対しての印象をアップさせたいですね。   人 …

続きを読む

理想的なツヤ髪に♪彩香オススメ!ヘアケアアイテム

皆さんこんにちは、彩香です♪   最近、ずっと同じ髪型(1つ結び)だったせいか、 なんだか頭頂部が薄くなってきたので結ぶのをやめた彩香スタッフです。 髪を引っ張った状態で結ぶのってあまり良く …

続きを読む