こんにちは、彩香スタッフです。
皆さん、水疱瘡(みずぼうそう)の経験はありますか?
多くの人が幼いころに予防接種を受けたことであろうこちらの病気。
正式な病名は水痘(すいとう)といい、水疱瘡ウイルスの感染によって発症するものです。
幼少期に掛かる人が多く、強い感染力や、特殊な湿疹などが特徴です。
さて、今回はこの水疱瘡ではなく、同じウイルスが原因によっておこる「帯状疱疹」についてです。
帯状疱疹とは?
水疱瘡を発症するウイルスは、一度水疱瘡に罹ると、完治した後も体内の神経節と呼ばれる部分に潜伏します。
体内に潜伏している状態では水痘・帯状疱疹ウイルスと呼ばれます。大人になった後、疲労や加齢など、様々な原因で体の免疫が低下すると、そのウイルスが活動的になることがあり、それによって引き起こされる症状が帯状疱疹と呼ばれています。
帯状疱疹の症状とは?
帯状疱疹は神経に沿って、はじめはピリピリとした神経性の痛みを伴い、その後、痛みを伴う湿疹・水疱が、発生します。
特徴としては、神経沿いに症状や湿疹・水疱が現れることで、はじめは体の左右どちらか一方に出る場合も多いとされています。
この時できる湿疹は、はじめは赤みを帯びた、大きめの、少し盛り上がっているような湿疹。
少し時間がたつと、水膨れのような水疱が現れ、それが破れてただれるなどの症状が現れます。
個人差はあれど、いずれも痛みを伴う場合が多いそうです。
また、顔をはじめ、胴や足など、体のどの部分でもなる可能性があります。
ウイルスは神経を伝って全身に広がろうとするため、異変を感じた場合はすぐに病院へいきましょう。
放置してしまうと脳血管にウイルスが入りこむこともあり、非常に危険です。
人への感染
帯状疱疹は、一度水疱瘡に罹った人が免疫の低下によって発症するものです。
そのため、一般的に、既に水疱瘡の経験があり、もともと体にウイルスを持っていて、なおかつ健康な人には、感染しないとされています。
ただし、水疱瘡の経験のない人、乳幼児などには、帯状疱疹としてではなく、水疱瘡として感染する場合があります。
帯状疱疹になった場合は、小さなお子様と接触しないように気を付けてください。
帯状疱疹の患部を触った手で他の人に触るなどすると、感染する可能性が高まるため、患部はガーゼなどで覆い、触った後は手を消毒するよう心がけましょう。
水疱が乾きかさぶたになるまでは、感染の可能性が高いため、気を付けるようにしましょう。
特に妊婦さんで、一度も水疱瘡をしたことがない人、また、予防接種の経験もなく、もともと体にウイルスを持っていない人が感染した場合、お腹の赤ちゃんに悪影響が出る場合があります。
水疱瘡の経験のない妊婦さんは、極力、帯状疱疹患者との接触は、さけるようにしましょう。
帯状疱疹になったら
帯状疱疹は早期発見、早期治療が最も大切とされており、治療が遅くなればなるほど、合併症を起こしやすくなり、悪化してしまいます。
神経痛などの後遺症が残る場合もあるため、異変を感じたら、できる限り早めに病院へ行きましょう。
水疱はやぶらないように気を付けましょう。
水疱が裂けてしまうと、そこから最近に感染する可能性が高まります。患部にはできるだけ触らないように気を付けましょう。
帯状疱疹を避けるためにできること
誰でも発症する可能性のある病気です。
一般的に免疫力が低下しやすい50代以降が多いとされていますが、若くても免疫力が低下すれば誰でもなる可能性があります。
そのため、帯状疱疹を避けるためには、免疫力を低下させないように日々の生活習慣を整えることが重要です。
免疫力が下がっていると感じたら、睡眠サイクルや食事のバランスなど、日ごろから意識して過ごすようにしましょう。
以上、彩香から、帯状疱疹についてのお知らせでした。