彩香スタッフブログ

彩香~SAIKA~は、信頼と安心の"格安海外医薬品"老舗個人輸入代行です!商品情報やお得なキャンペーン情報についてスタッフのナマの声をお届けします。全商品100%正規品を安心保証で送料無料!

彩香 彩香オススメ商品

正しい姿勢は健康の元!

投稿日:

皆さんこんにちは、彩香です♪

今回のテーマはずばり、姿勢について!

 

皆さん、自分の姿勢って良い方だと思いますか?

まっすぐ立った時に、背中が丸まっていたり、

自身の顔が胸よりも随分前側に出ていたり、

肩の位置が前よりだったりする場合、あなたは猫背かもしれません。

猫背は肩こりや冷えなど、様々な健康被害の原因になるとされています。

 

 

猫背だとなぜ良くないのか

本来、人は座るときに重心をささえるために腹筋などの筋肉が必要なのですが

猫背は、座ったときに筋肉を使わずに重心を安定させることができる楽な姿勢のため、自然と背中が丸まってしまう人が多いようです。

そのため、猫背は筋肉の衰えに繋がり、さらに常に背中の筋肉を引っ張っている状態となるため、筋肉がそのまま固まってしまい腰痛や肩こりの原因にも。

また、猫背で座った場合、骨盤を斜めにして座る形になるため、骨盤のゆがみにも繋がります。

また、内臓にも負担が掛かり、慢性的な疲労感などを引き起こす場合もあります。

 

猫背を治すにはどうすればいいのか

猫背を矯正するサポーターなどがたくさん出回っていますが、

まずは常に自分の姿勢を意識することが重要とされています。

自然にその姿勢を癖づけることで、その姿勢をキープする筋肉が正しく付くとされています。

その他、ストレッチなどで筋肉を柔らかくしてあげるのも、より素早く猫背を矯正するのに良いのだとか。

骨盤の坐骨と呼ばれる部分(お尻の一番下にある、左右のでっぱった骨)を立てて座ることを意識すると、自然とまっすぐな姿勢になります。

 

ストレートネックとは?

人の首の骨は緩やかなカーブがかかっているのが理想とされているのですが

このカーブがなく、図のようにまっすぐで、前かがみになってしまいがちな状態が

ストレートネック(別名スマホネック)といわれる姿勢です。

長時間スマホやパソコンを使うことで、

前かがみになった状態が続いてしまうのが原因だとか。

このストレートネックは肩こりや頭痛の他に、眩暈などを引き起こすこともあるそうです。

 

平均4~5kgとされる人の頭を支えるには、まっすぐとした状態が理想的なのですが

それがストレートネックによって前かがみになると首や背中の筋肉への負荷が大きくなり、

様々な健康被害の原因に。

 

自分が座ったときに、骨盤が斜めになっていないか

首が前かがみになっていないか、一度見直してみるといいかもしれません。

 

また姿勢が悪いと、不健康でだらけた印象を与えがちです。

ピンと伸びた姿勢をキープすることで、健康だけでなく、美しくシャンとした印象を手に入れましょう♪

 

彩香では、正しい姿勢を保つうえで重要な

骨の健康を保つサプリメントを豊富に取り扱っています。

正しい姿勢、骨の健康のキープにぜひご利用ください♪

 

ドクターズベスト・カルシウムボーンメイカーコンプレックス

-彩香, 彩香オススメ商品
-, ,

関連記事

急遽取り扱い開始のオパシー新商品♪ウイルス対策ならコレで!

こんにちは!彩香です。   新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。2月4日時点では、世界全体の感染者数は約2万人、死者は426人でしたがこの1ヶ月間(3月4日時点)で、感染者数は約 …

続きを読む

水を飲むことは本当に健康に良いの?

皆さんこんにちは、彩香スタッフです。 テレビで、水をたくさん飲むと健康に良いとか、ダイエットに良いとか、定期的に話題になりますよね。 普段あまり水を飲まなさすぎて友人に浄水器をつけられた彩香スタッフで …

続きを読む

自宅エステ始めませんか? 女性応援成分たっぷりジェルで憧れのふっくらバストへ♪

皆さんこんにちは! 彩香ブログです。   突然ですが、この頃はやりの「自宅エステ」ってご存知でしょうか? エスティシャンが自宅でエステサロンを開く・・・という意味もありますが、   …

続きを読む

カンタンお手入れ♪とっても可愛いヘアオイル♪

  こんにちは!彩香です♪   毎日じめじめして嫌ですね・・・ 特に湿気があると髪がゴワゴワになったりして まとまらない人も多いんじゃないでしょうか。   また、日差しも …

続きを読む

アントシアニンで快適な毎日を♪

皆さんこんにちは!彩香です! 今回のブログテーマはずばり「アントシアニン」です! 早速ですが皆さん、アントシアニンってご存知ですか? アントシアニンとは主に、ブルーベリーやアサイベリーなど、 青紫色の …

続きを読む